SNSは密室・匿名であるほど荒れる
SNSは密室・匿名であるほど荒れる
ということについてお話します。
SNSは、ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略です。FacebookやTwitter、Instagramなどがそれです。
暴言や誹謗中傷、
ネガティブな投稿などで、
荒れてしまっているSNS
見かけますよね。
SNSは、
「匿名性」が高くなり、
「密室性」が高くなるほど
荒れると思います。
現実の社会でもそうですよね。
お店やお家をイメージしてみてください。
買い物に行って
入りやすいお店と、入りにくいお店。
訪ねて行って、
居心地の良いお家と、居心地のわるいお家。
ありますよね。
その違いはなんでしょうか?
これは、
その空間の「密室性」と関係していると思います。
オープンでウエルカムなのか、
クローズで仲間だけなのか
の違い。
次に、トイレをイメージしてみてください。
お家のトイレは、
キレイで使いやすいけれど、
駅のトイレはどうでしょう?
使うこと自体できれば控えたいと思いませんか。
これはトイレの利用者の
「匿名性」が高いと
荒れてしまうと言う例です。
健全なコミュニティーを保つには、
どう言った努力が必要か。
と考えた時に思ったことを
今日は書いてみました。
SNSは密室・匿名であるほど荒れる
というお話でした。
(じゃぁまたね)